10年前、初対面の人に推しをディスられた話

 

10年前、第1志望の高校受験本番の日を、私は受かったらラッキーくらいの気持ちでそこまで緊張しすぎることもなく迎えました。同じ高校を受ける友達はおらず、1人で高校に向かい、1人でお昼休みを過ごし、1人で家に帰るという、誰とも会話をしないで受験が終わるというイメージでいました。

 

ですが、お昼休みが始まりお弁当を食べようとした瞬間、同じ教室で受験をしていた見知らぬ女の子に話しかけられました。そして一緒にお昼を食べようと誘われました。私は本当に1人だったので、まだ合格するかは分からないけどここで1人新しい友達ができれば高校生活が楽しくなるかもな、初対面で緊張するけどいろいろお話してみようと思い、一緒にお昼をいただくことにしました。

 

その子の特徴はあまり細かくは覚えていませんが、こちらが話題を考える隙を与えないくらい、いろいろと話題を振ってくれる子でした。それと、声が大きくてリアクションも大きく、元気な印象でした。話を進めていくうちに、普段どんなテレビを見るかという話になり、私は嵐が出てる番組は全部見てると答えました。

 

「え〜…?嵐っておじさんじゃない?」

大きな声、大きなリアクションとともにこう言われました。

 

10年前と言えど当時の嵐のメンバーは全員アラサーで、確かにおじさんと言えばおじさん。でも私にとってはかっこよくてチームワークがよくてトークも面白くて、番組の内容も見てて楽しいし、その子のテンションに合わせて話を続けることは苦痛でした。試験の緊張でという訳ではなく、その子の発言によって出来上がった居心地の悪さで、お昼休みは休んだ気がしませんでした。

 

ちなみに試験結果は無事に合格。

その子は不合格でした。

 

ちなみにその子の名前は私が普段嵐のライブに一緒に行ってる親友と同じ名前でした。

今頃どこで何してるのでしょうか。お笑いが好きと言っていたような、言っていなかったような、曖昧な記憶が今蘇ってきました。

 

皆さん、人に面と向かって推しをディスるような行為は相手を不快な思いにさせますし、お互い居心地が悪くなってしまうのでやめましょう。当たり前のことですし、誰もそんなことしないと思いますが。

 

私はその日が受験だったということもあると思いますが、10年この出来事を忘れずに大人になりましたし、多分このまま一生忘れない出来事になりそうです。

 

 

10ヶ月16日ぶり

10ヶ月16日ぶり(2022年1月1日ぶり)の更新です。

こんばんは。

 

(この段落を読み飛ばしても良い内容しか書いていません。) 今日は、私が大好きなとあるジャニヲタの方が心無い言葉をたくさん浴びていることを知って悲しい気持ちになったので、ブログを書くことにしました。私は昔から自分で消化しきれない思いや感情をTwitterに書き込むクセがあります。今日に関してはTwitterの投稿では文字数が足りないと判断したためこちらで失礼致します。(これは私の気持ちの整理のためであり、誰かの思いや感情を悪い方向に乱すためのものではありません。少々わがままで申し訳ございませんが、少しでも不快だと感じた方は読まないでいただけると幸いです。)

 

 

私の考えではありますが、人に対して心無い言葉をかけてしまう人は、この世界は自分自身を中心に回っていると考えているのではないでしょうか。もしくは考えていなくとも無意識のうちに、人生において物事をある一定方向からしか見たことがないのではないでしょうか。

もっと自分自身が動き回って、物事をあらゆる角度から観察し、言葉を発するべきです。人間はそうあるべきだと思います。本当に。人を傷つけてはいけないと言いますが、まずこのことが出来ないと、いつしか誰しも人を傷つけてしまう日が来るような気がします。

 

私はただこのことをできることなら全人類に問いかけたいのですが、誰にでも分かりやすく説明するすべが分からずもどかしい気持ちでいっぱいです。

こういった問いかけを、誰にでも分かりやすく説明するにはどうしたら良いかを考える学問が教育学だったりするのかなと、無知ながらに思いました。

 

私自身、いつなんどきも物事をあらゆる角度から観察し、言葉を発することができているかと言えば自信はありません。知らないうちに人を傷つけているかもしれない。小さい頃は人に悪口を言われたことも、自分自身の立場を守るために人にひどいことをしてしまったこともありました。それでも日に日にそういったことはなくなっていきました。傷つかないために、傷つけないために、物事の周りを動き回りながら観察し、考えることを心がけるようになっていったからです。

 

こうやって文字に起こしてみると至って普通で当たり前のことなのですが、こういった文章が突然スラスラと書けるような気持ちになることもそう無いと思ったので、記録してみようと思った次第です。

 

どうか、これ以上、言葉のナイフに傷つけられてしまう人が生まれませんように。

新年早々真面目な文章を残します2022年!

こんにちは~

 

明けましておめでとうございます。

 

新年早々真面目な文章を残します2022年!

というのも、昨年3月、某雑誌で読んだ記事の感想をとあるSNSのとあるアカウントで自己満足感覚で綴ったのですが、それを今ふと読み返していたところ、これはもう少しオープンな場所に残しておいても良いのではと思ったので、今回の更新に至りました。ここがオープンな場所なのかはさておき…。

 

テーマは「東日本大震災」です。

ニューズウィークという雑誌を皆さんご存じですか。私は常識知らずなのでこの記事に巡り会うまで知りませんでした。この雑誌はかなり伝統のある雑誌らしく、その雑誌に私がかねてから応援させていただいている櫻井翔さんが「東日本大震災」をテーマに文章を寄稿しました。それを読んだ感想を、読んだ直後に綴った当時の文章をあえてそのままここに残します。

 

f:id:saymkz:20220101162627p:plain

ニューズウィーク日本版 2021年3月16日号

 

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/311-3.php

ニューズウィーク日本版 2021年3月16日号「3.11の記憶 東日本大震災から10年」特集より一部抜粋したネット記事

2022/01/01 16:24

 

*****

そもそも「News week」は、主に政治や社会情勢を扱うアメリカ合衆国の週刊誌らしい。1933年から続く歴史ある雑誌です。(参考:Wikipedia) ニュースに詳しくない私はそのことすら知らず、櫻井くんがニュースキャスターとして雑誌に出るなんてすごいな( 'ω')と思って即購入しました。でも本当はものすごい出来事だったみたいです。櫻井くんにNews weekへの寄稿の依頼が舞い込んだこと。ニュースに詳しくない私がNews weekを購入することも。

*

中には8ページにも及ぶ櫻井くんによる2011年のあの日から2021年現在に渡る取材の全貌をまとめた文章がありました。長い文章を読むのが苦手な私にとっても分かりやすく読みやすい文章でした。そして感じたのは、復興へと近づいているのは事実だけど、完全に何もかもが復興完了したと言える日が来るのはかなり先だと言うこと。そもそも何を持って復興完了と定義付けるのが正解なのか、正解はないのではないかということ。

*

私自身、震災から5年経った2016年に宮城県に足を運んだことがあります。その地に住む人たちから聞いたのは、震災にあった人の気持ちはあった人にしか分からないから、無理に理解しなくて良いし、理解できないことを攻める必要もない。ただ話を聞いてくれるだけで、それを友人や家族に伝えてくれるだけで私たちの心はいくらか軽くなるということでした。

*

このことを聞いた私は定期的に宮城に、福島や岩手に足を運びたいと思いました。しかしそれはなかなか容易ではないことです。私が2016年に宮城にお邪魔できたのも、当時入っていたサークルで機会を頂いたからできたこと。個人個人が実際に震災にあわれた方から話を聞き続け、周りの人に伝え続けることは難しいと思います。

*

ではどうすれば良いのか。日本には、世界には、櫻井くんのような伝えるお仕事をなさっている人が沢山いらっしゃいます。震災にあわれた方と私たちの架け橋となってくれています。実際に東北に足を運べなくても、放射線の除染作業や建物の再建に手を貸せなくても、常に震災にあわれた方のことを思うこと。報道に耳を傾けること。個人個人が震災に備えること。それが復興に繋がるということ。

*

櫻井くんは雑誌の中で、「伝える」という仕事について自分の役割は取材相手の思いをより多くの人に拡声器となって伝えていくことだと言っていました。櫻井くんの影響で私はこの雑誌を手に取り、震災について考える機会を得ることができました。私のようなニュースに詳しくない人が1人でも多く関心を持つきっかけを掴むことを願います。それはどんなきっかけでもいいと思います。

*****

 

この文章で言いたかったことを補足しますと、震災に遭われた方々のお話に耳に傾けることはその方々の心を少しでも軽くすることができ、それが少しずつではあるけれど復興に繋がっていくということ。そして、お話に耳に傾けることは何も現地に赴くことに限っているのではなく、震災に関する報道や記事などに関心を寄せるということも含まれるから、そういった関心を持つことが復興の助けになり得るということです。これはこの記事を読んだということだけではなく、私自身が6年前に宮城に足を運んだことからも感じたことです。

あ~~~日本語って難しいなあ!!!!!

櫻井翔さん含め世の中の作家さんライターさん、大尊敬です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

暇な時間を自分はどう過ごしているのか分からないという問題が一瞬で解決し、ただただ気持ちの悪い事実が明らかになっただけの今日の日記

こんにちは~

 

「最近テレビとか見てる?」

私「うーん、見てないなあ。」

「やっぱYoutubeとか?」

私「そーかも。YouTube見てるかも。」

 

これは、先日した会話の一部です。私は最近テレビを見ていません。その代わりYoutubeを見ているのかと会話をしていた相手に言われました。その流れに乗って私は最近テレビよりもYoutubeを見ているという趣旨の言葉を述べてしまいました。しかし、私は最近Youtubeをよく見ているという自覚はなく、テレビをよく見ているという自覚もまたありません。

 

一体私は余暇をどのようにして過ごしているのか…。分からなくなったので、実際に私はどのように余暇を過ごしているのか、9日間を通してメモに残してみました。実に面倒くさい行動!!!!!お小遣い帳、夏休みの日課表、植物の観察日記等々、実に面倒くさい、定期的に記録を残すという行動が何故か私は得意です。

 

メモを見返す前に、私が習慣的にチェックしているものを挙げてみました。

(突然の推し大公開)

 

<月曜日>

・櫻井くんレギュラー番組

<火曜日>

・光くんレギュラー番組

<水曜日>

<木曜日>

・相葉くんレギュラー番組

・櫻井くんレギュラー番組

<金曜日>

・相葉くんレギュラーラジオ番組

・相葉くん主演連続ドラマ(2021年10月~12月)

<土曜日>

・光くんレギュラー番組

・相葉くんレギュラー番組

・光くんレギュラーラジオ番組

・櫻井くんレギュラー番組

<日曜日>

・光くんレギュラー番組

・相葉くんレギュラー番組

<その他>

各推しがレギュラー番組以外の番組に出演した場合、その番組も観ています。

※これらはほぼほぼリアルタイム視聴ではなく録画もしくは見逃し配信を利用して観たい部分だけガン見、他の部分は早送りして観ています。

 

<よく見ているYoutube不定期)>

・ななこちゃん(+サブチャン)

・りおちゃん

・にこちゃん

・りさちゃん

・TWICE

・櫻井くんレギュラー番組の公式YouTube(2番組)

・相葉くんレギュラー番組の公式YouTube

※上から4つのチャンネルに関しては更新される度100%観ています。恐らく。

 

<その他コンテンツ>

・某有料動画配信サイトにて公開される光くん出演動画(不定期)

・某有料会員サイトにて公開されるブログ

→櫻井くん(毎月15日)

→潤くん(毎月30日)

→光くん(不定期、だいたい週4ペース)

 

TwitterInstagramTikTok

各推しのアカウント、各推しの出演コンテンツの公式アカウント等、いいねボタンをぽちぽちしないと気が済まない生粋のヲタク気質です。近年ではいいねボタンをひとつ押すだけでは気が済まず、連打機能が欲しいとさえ思っています。残念ながらそのような機能は現在実装されておりませんので、いいねボタンをたくさん押したいがために複数のアカウントを開設しているほどの重症モノです。(誇れることではありませんがTwitter歴10年目…。数多の時間をTwitterに溶かしてきております。)

 

列挙してみてびっくり。字数が多い!コンテンツ数が多い!ヲタク気質が過ぎる!単純に気持ちが悪うございます。(丁寧な言葉遣いをしてもカバーしきれないほどの気持ち悪さ)

そしてこのいずれに対しても私は「テレビを見ている」という感覚や「Youtubeを見ている」という感覚は皆無だということに気がつきました。そりゃ冒頭にお話したような感覚に陥るわけですね…。9日間通して残したメモを見返すまでもなく、私の余暇の過ごし方が明白になって参りました…。

 

なんとなくぼーっとテレビを観る。なんとなくおすすめに上がってきたYoutube動画を観る。各SNSのおすすめ欄を適当にスクロールする。こうした行動をこれまでの人生においてほぼしたことがないということが、たった今明らかになりました。こんなにも偏った要素で余暇を埋め尽くしていて、今後の人格形成に悪影響を及ぼさないのか心配にさえなってきました。

 

こうして私が習慣的にチェックしているものを挙げて客観視してみたところ、こんなことを毎日していて嫌にならないのか。もはや義務感に駆られているだけなのではないかと感じました。しかし、そのような気持ちは一切ありません。どんな気持ちなのか考えた結果浮かんできたものは、ただ各推しの活躍を目に焼き付けることが楽しくて幸せという気持ちです。いわゆる限界ヲタク。自分の気持ちを考えた結果。本当に自然とこのような言葉たちをキーボードを介して入力していた自分がいます。ここに。

 

以上、暇な時間を自分はどう過ごしているのか分からないという問題が一瞬で解決し、ただただ気持ちの悪い事実が明らかになっただけの今日の日記でした。ここまで書いておいて恥ずかしすぎるので公開後リンク先をTwitterでつぶやくということはやめておきます。笑(かと言って非公開にするわけでもない。←)

最後までお読みいただき(そんな人いるのか?)、ありがとうございました。

眠れないので適当な話をします

こんばんは〜

 

さっきまで友達とオンラインで話していました。どうしても誰かと話したくなって、何か特にこれについて話したいという内容があった訳では無いのですが、話したくなったので話していました。お供してくれた方々ありがとうございました。

 

そのお話が終わって1時間経つ今、時刻は深夜1:03です。なぜかなかなか眠れません。そういう日もありますよね。なぜでしょう。………。

 

眠れない夜に文章書くなんてこと、やり始めてから気づいたんですけどかなりリスキーですね。笑 心が病む未来しか見えない。

 

少しでも明るい話を…!と思って頭に思い浮かんだ内容はというと、推しのことばかり。←

「それはよそでやってくれと。」声が聞こえてきました。

 

今数えてみたら、これまでに私は20回以上ブログを書いていたんですね。案外多いなという印象です。ただ、怖くて読み返せません。読み返したら内容の適当さ、恥ずかしさのあまり勢いで全部消してしまいそうな気がします。

 

「消す」という言葉で思い出したのですが、Instagramのストーリー機能では、投稿が24時間で消えるようになっていますよね。あれなんですけど、私はたまに24時間も残ることすら耐えられなくて2~3時間で投稿を消すことがしばしばあります。←

…何ならTwitterなんてつぶやいて5分で消すことも。

「じゃあ、最初から投稿するなよ。」

…と、自分でも思います。それなのに投稿してしまうのはなぜでしょう。誰か科学的に説明してください。

 

一時の迷いなんでしょうね。思ったことを内に秘めることが出来ず、誰かに話したい!と突発的に気持ちが込み上げてきて投稿に踏み切るも、しばらく経ってからふと考えてみると、こんなことを発信して何になるのかと感じてしまい、投稿削除に至る。「へ〜、そうなんや。」の一言だけが返ってくるような内容の薄っぺらさに恥ずかしさを感じて、投稿削除に至る。こんな所でしょうか。

 

近くに心を許せる人がいると、SNSに頼ることなくその人にこのような内容の薄っぺらいエピソードを話し、「へ〜、そうなんや。」を受け取り、満足に至るんだと思います。その人は心を許している相手だから、違和感も恥ずかしさも感じないで済む。つまり、投稿削除に至らない。物理的にも、心理的にも。

 

ということは、頻繁にSNSの投稿削除を行っている私は近くに心を許せる人がいない、ということ………?

独り言が多い人は寂しがり屋って言うのと関連しているような、していないような。

 

どうですか。案の定、心が病んでいる人の書く文章が出来上がりました。ちーん。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。おやすみなさい。

 

 

何ドラマみたいなこと言うてんねん(実話)

 

こんにちは。

 

本当に心の底から記録しておきたい出来事に遭遇したので、研究室をサボり倒している身分ですが、文章を書くことに時間を割かせてください。

 

もう本当に笑えないのですが、ここに来て人生に迷いました。自分が今何がしたいのか、そもそも何のために大学に入ったのか、いろいろなことが分からなくなってきました。

 

もう一度自分を見つめなおして進路について考え直したいという思いから図書館に来ています。今日は珍しく何も用事がなかったので、本当は研究室に行って先生に実験の報告をするべき日なのにも関わらず。

 

某就活本に目を通し、書かれている内容に絶望し、Twitterの下書きは荒れ放題。

典型的ないわゆるツイ廃メンヘラ?の状態に陥り、涙が出そうになっていた瞬間。

ある男の人に声をかけられました。

「手伝ってくれませんか。」

 

私はとっさに立ち上がり、「はい。」と答えました。その男の人は電動車椅子に乗っており、話すことも大変そうな様子でした。脳性麻痺を持っていらっしゃるのかな…?そのあたりの詳しいことは分からないのですが、本を手に取るためには人の助けが必要なことはすぐに分かりました。

 

「私の膝の上のノートを見てください。」

そこには図書館の本の背表紙シールに振られている番号のメモがありました。全部で5つの番号。5冊の本を探していらっしゃったようで、探すのを手伝ってほしいとのことでした。

私は一生懸命に探しました。それらしい本を見つけては、男の人がこう言います。

「目次を見せてください。」(この一言を発するのにも約10秒は要しています。)

私は車椅子からの目線でも見える位置に本を開きました。

「なんか、、ちがう、、、。」

え~違うんかい~。(とはもちろん口には出していません笑)…というようなやり取りを繰り返し、結局5冊中3冊しか見つけられませんでした。すいませんでした。

 

本を探し終わった後に、こう聞かれました。

「学年を聞いてもいいですか。」

学年と所属しているキャンパスを伝えました。すると、

「私はドクターです。」

え~~~勉強熱心!なに、博士マウントですか!(とはもちろん口には出していません笑)…心理学を専攻しているそうです。

 

「お友達を作りたいので、LINE交換してもいいですか。」

えっ。一瞬戸惑いましたが、「あ、いいですよ。」承諾してしまいましたあ!←

「僕の左…。」左側に目を移すとタブレットが挟まっていました。男の人はパスコードをゆっくりと、発音していきます。私は耳を澄まして聞きながら番号を入力していきます。(集中してやっと聞き取れるくらいの発音でした。声がこもっているというか、麻痺のせいで口を動かすことも麻痺のない人よりも大変そうな感じでした。)

そして交換してしまいました。しまいましたは失礼ですね。しかし、その場での見知らぬ人との連絡先交換に何の疑いも持たず生きているわけではないのでご安心ください。(誰も心配してない。)

 

最後に男の人は、こう言いました。

「大変な時代ですけど、頑張りましょうね。」

 「はい!!」…ほんまに大変すぎるわこの世界どうなってんねんなあ!!(とはもちろん口には出していません笑)

 

はい、というわけで。最終的に何が言いたいかと言いますと。

大変な時代ですけど、頑張りましょうということです。

夢を見失い、絶望し、これからの人生どうしようという中、見知らぬ人から必死に言葉を振り絞るようにこう言われたんです。ドラマのようですが実話です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今日見た夢をラボログに書きましたその2+悲報

おはようございます~

 

ちなみにその1はこちら。今読んでみたところ、さっぱり内容を覚えていませんでした。夢って不思議ですね。

 

saymkz.hatenablog.com

 

f:id:saymkz:20210304103720j:plain

 

研究室のM2、4回生たちが卒業するのが寂しくて仕方ありません。毎年卒業シーズンは本当に寂しいです。だからこのような夢を見たのでしょうか。

それに対して家族の全財産0円事件の夢は不可解です。夢とはいえなんでこんな目に遭わなければならないのか。

 

タイトルにある通り、今回は悲報があります。

黒糖抹茶タピオカが私の大学から撤退!!!(;_;)(;_;)

以前ブログでもその愛を語りましたが、今月の出店をもって撤退するようです。

黒糖抹茶タピオカへの愛はこちら。

 

saymkz.hatenablog.com

 

最後までお読みいただきありがとうございました。